月別アーカイブ: 2021年1月

Nゲージ ポイント切り替えの信号を調査

KATOの電動ポイントの切り替えスイッチの出す信号をオシロスコープで調べた。とはいえ、単純な物理的なスイッチで切り替えているので、出ている電圧くらいしか見るところが無い。 12Vのパルスが出ていた。直線からカーブへの切り … 続きを読む

カテゴリー: Nゲージ, 作業 | タグ: | コメントする

TB6643KQで30kHzのPWM

どうも高周波数のPWMで動かすにはパワーMOSFET系のトランジスタじゃないとダメらしい。パワーMOSFET系のトランジスタはNchのを2種類(しかも1つはチップトランジスタ)しか持ってないので、フルブリッジは作れない。 … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, ソフトウェア, 部品 | タグ: , | コメントする

TA7291Pで30kHzのPWMを試す

(3.8kHzも試したけどモータの鳴りが止まらなかった。) しかしanalogWriteの値が240以上じゃないと回らない。しかも255に近いのでほぼ全開。 127とか途中の値だと全然動かないのでオシロで波形を確認すると … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, 部品 | タグ: , , , | コメントする

ArduinoのPWM周波数を変更する

ArduinoのanalogWriteでPWM出力できるのは、デジタルピンの~が付いた3, 5, 6, 9, 10, 11の6つ。3と11, 5と6, 9と10が同じタイマーを使うようになっている。詳しくは、次のサイトを … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, 部品 | タグ: , , , | コメントする

TA7291PのArduinoのPWMでの制御

モータをArduinoのPWMで制御しようとするとモータ(FA-130RA)が鳴る。「モータが鳴る」というのはPWM制御の前調べしていてわかっていたけど、思っていたより音が大きくて、これは「使えない」と思った。

カテゴリー: Arduino, 部品 | タグ: , , , | コメントする

モータ用フルブリッジ・ドライバ TA7291P

昨年の暮れに発掘したTA7291Pを再度調べ直して、シンプルな動画にしました。 もう新規設計用には非推奨になっていますが、制御用とモータ用の電源が分かれていて、特に小さな電圧用のモータ(ここでは1.5V用のFA-130R … 続きを読む

カテゴリー: 部品 | タグ: , | コメントする

KiCadの起動がスムーズに

macOS 11 Big SurでArduino IDEがちゃんと起動しない件でJavaを更新したら、KiCadの起動がスムーズになった。それまでは起動にかなり時間がかかって、最初のうちはフリーズしたんじゃないかと強制終 … 続きを読む

カテゴリー: KiCad, ソフトウェア | タグ: , | コメントする

macOS 11 Big SurでArduino IDEがうまく起動しない

macOS 11 Big SurでArduino IDEが起動しない(3回に1回くらいは起動する)現象があって、さすがにググったらあった。 Javaを更新すればいいみたい。 https://adoptopenjdk.ne … 続きを読む

カテゴリー: Arduino, ソフトウェア | タグ: | コメントする

リードスイッチ

Amazonでリードスイッチという磁石に反応するスイッチを見つけたので、試しに買ってみた。 大きさ的にホールICの方が小さいし、反応範囲(最大で約5mm。3mmくらいだと確実。)的にもホールICと大差ないのであまり利用価 … 続きを読む

カテゴリー: センサー, 部品 | タグ: | コメントする

コンデンサによってLEDが消えるのを遅延させる

以前の記事で車両の位置表示を作成したが、レイアウトを変更するたびにプログラムを書き換えないといけないので、センサーと表示器を1:1でモジュール化しようと考えた。 しかし、車両がホールIC上を通過する時に意外に短いので単純 … 続きを読む

カテゴリー: 作ったモノ, 回路, 部品 | タグ: , , , , , , | コメントする