V-Trainingでファームウェアの先にClassification modeという項目にFor M5StickVという項目があって、boot-M5StickV zipファイル(私がダウンロードした時のファイル名はVTraining-Client-VerA02B01.zip
でした)をダウンロードしてマイクロSDカードに解凍&コピーしてM5Stick Vを起動すると物体の学習データのための撮影モード(?)で起動しました。
使ったマイクロSDカード
マイクロSDカードに相性があるという記述が多いですが、最新のファームウェアでは改善されているという記事もあったので、家にあったTranscend 32GBのマイクロSDカードを使いました。
無事に認識されて使えてます。

いろいろ試していて面倒なので別件で買っておいた5枚組のやつを試したら使えました。
Gigastoneの16GBです。

学習

上記の5体を撮影してファイルをアップロードしてみました。
撮影は人形を立てた状態で、いろんな角度から撮影しました。アップにしたり離れたところから撮ったり。最初は各39枚。最終的に各41枚撮りました。
http://v-training.m5stack.com/
2回失敗した後、3回目で成功しました。
エラーの内容はここにも紹介されています。
http://setsubi.no-mania.com/m5stickv/v-training%E3%81%A7m%EF%BC%95stickv%E7%94%A8%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1
2回の失敗の際、メールに「CONTENT: Lake of Enough Train Dataset, Only 170 pictures found, but you need 180 in total.」と書いてありましたので、最終的に180枚になるように各41枚撮りました。各モデルに5枚の「正解」となる判定用の画像が取られるので、(41-5)=36枚 x 5で180枚になります。
しかし、ほとんど「村人(茶色の人)」に判定されて、しかもフリーズしました。
結果のモデルデータが悪いのかと思って、もっと単純になるように人形を寝かせて種類も減らしました。

この状態であまり角度とか変化させずに各40枚撮りました。
そしたら、「CONTENT: Lake of Enough Train Dataset, Only 64 pictures found, but you need 120 in total.」と書かれていて、その下に「どの画像がどの画像と似過ぎている」という情報がずらーっと書かれていました。
再度、多少変化させて各40枚撮ってアップロードしたら、成功しました。
しかし、今回もほとんど「村人」でしかもフリーズ。
「何か根本的に間違っているのか?」とboot.pyに画面にコメント出させたりして、どこでフリーズしているのか探ってみましたが、そもそもMaixPyの事もよく知らないのでわかりませんでした。
「何か既存の学習データを動かせるものは無いか?」と探したところ、BrownieというのがGithubにあるようです。
Brownieを試す
このサイトを見ながらBrownie(brownie_v1.0.1.zip
)を試してみました。動くには動くけど、あまり認識しない感じでした。画面も緑色の細かいグリッドが表示されて見にくいし…
BrownieのGithubを見ていたらboot.pyにFirmware v5.1.2対応という変更があったので、「もしかしてファームウェア v5.1.2が問題?」とFirmware 5.1.2で検索したら、次のページが見つかった。
https://community.m5stack.com/topic/1918/m5stickv-firmware_v5-1-2
この中で何やら問題があって、その回答に次のURLが書かれていた。
https://forum.m5stack.com/topic/1403/m5stickv-firmware_1017-upgrade
で、このページのFirmware Download linksからM5StickV_Firmware_1017.kfpkg
をダウンロードしました。
https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/docs/M5StickV_Firmware_1017.kfpkg
Firmware 1017
M5StickV_Firmware_1017.kfpkg をダウンロードし、書き込んだら上記の3体学習がちゃんと動くようになりました。
5体学習のデータでも動くかどうか確認しました。ちゃんと動きました。ただ、認識率がちょっと低い。特にスティーブがスティーブ+ブタに認識されちゃう。
参考にさせていただきました。
早速M5StickV_Firmware_1017.kfpkgをダウンロードしましたが、起動したところ最初のロゴの段階で止まってしまいカメラの画像が映らない状況になってしまいました。
対処法教えていただければ幸いです。
コメントありがとうございます。
私も最近いじってなくて最新の情報はわかりません。
ハードウェアのバージョン違いもあるのかも知れませんね。
まずはちゃんと起動するファームウェアを見つけることを優先した方がいいと思います。