MineCraft Moddiingチュートリアルその1というページを見つけたので、それを参考に開発環境を整える事にした。
Java
Eclipseに付属しているらしいので、まずはEclipseをインストールしてみる。
Eclipse
https://mergedoc.osdn.jp/ から「Pleiades All in One ダウンロード」のEclipse 2020をクリックして、Mac 64bitのFull EditionのJavaをダウンロード。
Forge
http://files.minecraftforge.net/ から最新の1.15.2のDownload RecommendedのMdkをダウンロード。
MdkってMod Development Kitの略か?
ExampleModというModのテンプレートみたいなもののファイルのセット。
作業
実際にやった事を時系列に書いておきます。
1)Forgeのサイトからダウンロードしたファイル (forge-1.15.2-31.2.0-mdk.zip
) を作業用ディレクトリで解凍。
2)ターミナルで解凍したディレクトリに cd
。
3)gradlew setupDecompWorkspace
を入力するもgradlewコマンド Not Found。
4)brew install gradlew
したけどエラーだった。
5)brew install gradle
をしたらSuccess。
6)先ほどのgradlew setupDecompWorkspace を入力するも再度gradlewコマンドNot Found。
7)ディレクトリ内にgradlewなるファイルを発見したので、chmod +x gradlew
を行って、./gradlew setupDecompWorkspace
を実行。しかし、途中でエラー(FAILURE: Build failed with an exception.)。
8)README.txt
を読んだら、./gradlew genEclipseRuns
を実行しろと書いてあったので、実行。何やらダウンロードが始まって15分くらいかかって成功終了。
9)README.txt
に書いてあった ./gradlew eclipse
を実行したが何も起こらないので、eclipseを起動して、インポートから「既存のGradleプロジェクト」を選んで「次へ」をクリックし、forge-1.15.2-31.2.0-mdk
ディレクトリを指定してインポート。
10)Eclipse内のランナー内のrunClientをダブルクリックするとMinecraft(多分Forge版)が起動して、無事に3つのModが読み込まれた。
注意!:README.txtにはrunClient, runServerのMOD_CLASSESを「[modid]%%[Path]」と編集みたいな事を書いてあるけど、書き換えるとExampleのModが読み込まれない。
Modのビルド
最後にModのビルドで.jarファイルを作る。./gradlew build
でビルドされ、build/libs
にModの.jarファイルが出来る。
この場合はmodid-1.0.jar
というファイルだった。
出来たファイルをForgeのmodsディレクトリにコピーしてロードされる事を確認した。