月別アーカイブ: 2009年3月

PIC16F877AをPICkit 2で動かす(ICSP編)

PICkit 2 Debug Expressに付属の44-Pin Demo Boardが動くのはわかったから、いよいよ自分で買ってきたPIC16F877Aを動かしたい。 しかし、PICkit 2はICSPで書き込むので、 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , , | コメントする

ブレッドボードでPICkit 2を使うためのピン選び

ブレッドボードでPICkit 2を使うためにいくつかのピンを買っておいた。 今回、それを実際にブレッドボードに挿して確認してみた。 向かって左側のL型のピンは刺さってません。 向かって右側のピンが一番安定しました。真ん中 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 部品 | タグ: , , | コメントする

ICケース

最近PICとかICを買うことが多くなったのでICケースを買った。 エンジニア社製のKP-51というモデル。 75×130×19mmでSparkFun社製Gainerも入る。

カテゴリー: 工具, 部品 | タグ: , | コメントする

PICをC言語で動かす

C言語で44-Pin Demo Boardに設けられた8つのLEDを順番に光らせるプログラムを書きました。 ソースコードは以下の通りです。 #include <htc.h> void delay(void) … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: , , , , | コメントする

USBコネクタを買ったけど・・・

USBコネクタを買ったけど、これをユニバーサル基板につけたり、ブレッドボードで使うにはどうしたらいいんだろう? 大きい方がUSB Bタイプ。小さい方がUSB miniBタイプ。USB Bタイプはまだ端子は2.54mmピッ … 続きを読む

カテゴリー: 工具, 部品 | タグ: , | コメントする

PICkit 2 + HI-TECH C Compiler

トランジスタ技術の特集を見ながらちょっと試したけど、やっぱりC言語で書けるのはいいなぁ。 記事で使っているのはPIC16F690で、今使っている44-Pin Demo BoardはPIC16F887でLEDがDポートにつ … 続きを読む

カテゴリー: PIC | タグ: | コメントする

トランジスタ技術

初めてトランジスタ技術(2009/4号)を買った。 「これなら分かる‼ PICマイコン」という特集があったので。 昔は分厚い雑誌だったのに、薄くなっていて持ちやすくなっていた。(薄くなったとはいえ、まだまだ雑誌としては厚 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 雑誌 | タグ: | コメントする

PICkit2を使う(ステップ実行編)

PICkit 2を使ってサンプルのHello World (ちょっといじりました)をステップ実行するまでの操作をまとめました。 PICkit 2に44-Pin Demo Board(以下、デモボードと記します)を接続した … 続きを読む

カテゴリー: PIC, ソフトウェア | タグ: , , , , , | コメントする

PICkit2を使う(接続編)

PICkit 2単体を付属のUSBケーブルでPCに接続する。 特にドライバーを要求されることなく、使える状態になります。 1)MPLAB IDEを起動し、先にインストールしたDBE Lessonから最初の01 Hello … 続きを読む

カテゴリー: PIC, ソフトウェア | タグ: , , | コメントする

PICkit2を使う(インストール編)

まずはソフトウェアをインストール。 1) MPLAB IDE v8.20a ( “MPLAB_8.20a.zip” ) 2) PICkit 2 v2.60 ( “PICkit 2 v2 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, ソフトウェア | タグ: , , | コメントする