Nゲージ(新車両編)

いじるために小形車両用動力ユニット(通勤電車2)と小形車両用台車(通勤電車2)いうのを買ってみた。

小形車両用動力ユニット 通勤電車2
小形車両用動力ユニット 通勤電車2
小形車両用台車 通勤電車2
小形車両用台車 通勤電車2

開封してつないでみた。動力ユニットはどっちが前かわからないので、前後に台車をつないでみた。

動力ユニットの前後に台車をつないでみた
動力ユニットの前後に台車をつないでみた

台車は凄くスムーズで、ちょっとした勾配でも動いてしまう。

実際にレールに乗せて動かした動画です。

今回、コントローラーを線路の内側に配置してみました。
ACアダプターからの電源ケーブルは空中に浮かせています。

カテゴリー: Nゲージ | タグ: , , , | コメントする

Nゲージ(走行編#2)

先の最小レイアウトに62mmの直線レールを追加してみた。

今の机の状態ではこれが限界かな?

コントローラーを真ん中に置けないかなぁ…

後、ハノーバー電車はよく出来ているのでいじるのに躊躇する。

最小+62mmのレイアウト全体

カテゴリー: Nゲージ | タグ: , , , | コメントする

Nゲージ(初走行編)

ブラックフライデーだったせいか、ACアダプターだけは翌々日の配達になってしまった。
全部届いてから組んでみた。

購入したモノ

これらを開封して組み立てた。

R117のカーブと62mmの直線の組み合わせ。
レイアウト全体

実際にはこの他にコントローラーとACアダプターがあります。

で、早速、ハノーバー電車を走らせてみた。

コントローラーは机の上に乗らなかったので、膝の上で操作しています。

ハノーバー電車は無事にR117でも走れてます。

直線部分がほとんどないのでリレーラーがほぼ役に立たないです…

カテゴリー: Nゲージ | タグ: , , , , | コメントする

Nゲージ(購入編)

特に電車が好きだったわけじゃないけど、ちょっとNゲージが気になっていた。
まずは「移動する」という点と、「決まった軌道を走る」という点で、いろいろセンサーのテストするのに良さそうと感じていたから。
でも、Nゲージって机の上でやれるようなものじゃないと思っていたので、手を出せないと思っていた。

しかし、YouTubeでNゲージの動画を見ていて、「省スペースで卓上でできる鉄道模型」という動画を見つけた。

で、その動画をFBに貼ったら、Nゲージやっている友達がこんな写真を貼ってくれた。

卓上レイアウトその1
卓上レイアウトその2

「MacBook Proの上で出来るのか!」と感動して、詳細を聞いたらミニカーブレールの半径140mmというサイズのだそうで、さらに小さいカーブレール(R103)もある。
(後で、このMacBook Proがデカいやつだと気がついたけど…)

さすがにいろいろ制限があって、走らせられる電車の種類が限られるらしい。

ここの「スーパーミニカーブレール、ミニカーブレール」の部分。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/nyumon/tomixrail.html

その友達はTOMIX派だそうだけど、私はKATOの方が「コントローラーが楽しそう」という点でKATOのコントローラーを使いたいと言ったら、「そしたら線路もKATOにした方がいい(線路は変換レールを介して混在できるけど、コントローラーをつなぐ部分はそれぞれのメーカーの線路じゃないとダメ)」との事。

調べたらKATOにも小さなレイアウトが組める「ポケットライン-ユニトラック・コンパクト」というラインナップがある事がわかった。

ポケットライン-ユニトラック・コンパクト
https://www.unitrack-kato.com/line-up-pocket-line-jp

このポケットラインを中心に最小かつ最低限必要なものを調べてAmazonで注文した。

商品種類個数備考
パワーパックスタンダードSXコントローラー1車両をコントロールする
N用ACアダプターACアダプター1コントローラーの電源
ユニトラックコンパクト
​曲線線路R117-45°(4本入)
レール(カーブ)2カーブ部分のレール
直線線路62mm〈S62〉(4本入)レール(直線)1直線部分のレール
フィーダー線路とのバランス用
フィーダー線路62mm〈S62F〉レール(直線)1コントローラーを接続するレール
広島電鉄200形 ハノーバー電車車両1Amazonで見つけた車両
リレーラー Nゲージツール1車両をレールに乗せるツール
購入品一覧

今、調べたら「広島電鉄200形 ハノーバー電車」はR150のレールまでしか保証してないっぽい…(R117で走ってます)

カテゴリー: Nゲージ | タグ: , , , | コメントする

KiCad用の汎用ロジックICのライブラリ

KiCadで汎用ロジックICのシンボルを出そうとしても無いものがあって困っていたところ、ググったら出てきたライブラリです。ありがたい。

KiCad用標準ロジックライブラリ CD74HCxx.lib作りました

カテゴリー: Bookmark, KiCad, 人の作品 | コメントする

配線だけで2桁のカウンタを作る

一つ前の投稿で作った1桁のカウンタをもう一つ作って、連結させて2桁のカウンタを作りました。

回路図はKiCadに慣れてないので、まだ出来ていません。
違うのはバイナリカウンタと7セグデコーダの間のICです。
1つ目はANDの74HC08であるのに対し、2つ目はNANDの74HC00になってます。
74HC00は本当はNOT回路を使いたかったので、74HC04が使いたかったのですが、74HC04が見つからなくて、NAND回路の2つの入力をつないでNOT回路にして使っています。

〜〜使っている部品〜〜
マイクロスイッチ(型番不明):1個
12ステージバイナリカウンタ(SN74HC4040):1個
NAND回路(74HC00AP):1個(1回路のみ使用。NOTの代替)
7セグデコーダ(TC4511BP):1個
7セグLED(C-551SRD):1個
プルアップ・プルダウン抵抗(100kΩ):3個
7セグLEDの電流制限抵抗(1kΩ):7個

カテゴリー: 作ったモノ | タグ: , , | コメントする

配線だけで1桁のカウンタを作る

汎用ロジックIC関連のICを使って、配線するだけで動く1桁のカウンタを作りました。

回路図は次のようになっています。
KiCadに慣れていないので、できがイマイチですいません。

回路図

カウント用のマイクロスイッチはチャタリング対策はしていません。
が、動画を撮影ていて1回だけ数字が飛んだ現象が出ただけでした。

〜〜使っている部品〜〜
マイクロスイッチ(型番不明):2個
12ステージバイナリカウンタ(SN74HC4040):1個
AND回路(74HC08AP):1個(1回路のみ使用)
7セグデコーダ(TC4511BP):1個
7セグLED(C-551SRD):1個
プルアップ・プルダウン抵抗(100kΩ):4個
7セグLEDの電流制限抵抗(1kΩ):7個

カテゴリー: 作ったモノ | タグ: , , | コメントする

コンパレータ(LM393)

コンパレータ(LM393)の動作調査の動画です。

回路図は次のようになっています。(動画内のものと同じものです。)

回路図

カテゴリー: 部品 | タグ: , , | コメントする

フォトリフレクタ(LBR-127HLD)

フォトリフレクタ(LBR-127HLD)の動作調査の動画です。

回路図は次のようになっています。(電源が5Vになっていますが、動画では4Vくらいです。)

回路図

フォトリフレクタは赤外線LEDとフォトトランジスタの組み合わせ。

カテゴリー: 部品 | タグ: , , , , | コメントする

10進ジョンソン・カウンタ

10進ジョンソン・カウンタ(TC4017BP)の紹介動画です。
単純にクロックで1つずつピンがHになるICです。

カテゴリー: 部品 | タグ: , | コメントする