Macでブートローダーを書き込む(その1)

最近、Arduinoが楽しくなってきて、Arduinoで何か作って、それをArduinoのチップを引っこ抜いてユニバーサル基板上に再現できれば安く出来るんだがなぁと思い、MacでATmega168P/328Pにブートローダーを書き込むことを試した。

Arduino自体や秋月のATmega用の基板を使って書き込むことができるみたいだけど、せっかくAVRISP mkIIを持っているのでこれを使いたい。

まずは書き込むためのICSPの回路図を書いた。
クリスタルが必要なのかどうかよくわからないけど、念のため16MHzのクリスタルを付けて、電源は5Vのスイッチング電源を使う想定。

ATmega168のICSP回路図

ATmega168のICSP回路図

回路図を元にユニバーサル基板にゼロプレッシャーソケットを使って書き込み器を作った。
ゼロプレッシャーソケットは40ピン用のものだけど、回路は28ピンのみの対応。

ATmega168書き込み器

ATmega168書き込み器

ATmega168Pを載せてAVRISP mkIIと電源をつないだところ。

チップを載せてAVRISP mkIIをつなぐ

チップを載せてAVRISP mkIIをつなぐ

とりあえず、書き込み器ができたので、次に実際に書き込む方法を書きます。
(続く)

カテゴリー: Arduino, AVR, 作ったモノ, 回路 タグ: , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA