デバッグ」タグアーカイブ

OPアンプ部分のデバッグ

dsPICオシロのデバッグで残っているのは、プローブ→OPアンプ→dsPICの部分。 配線のチェックはもちろんのこと、どこをチェックしたらいいのか考えよう。

カテゴリー: 今後の予定, 作業 | タグ: , | コメントする

Interface 2009年7月号

Interface 2009年7月号 特集が「デバッグ・ツールを適材適所で使いこなせ!」というもので、ロジック・アナライザの使い方という記事が載っているのを見つけたので、CQ出版のオンラインショップで注文。 送料を無料に … 続きを読む

カテゴリー: 測定装置, 雑誌 | タグ: , , , | コメントする

dsPICオシロのADM3202AN周辺回路を変更

検証用ツールでチェックしたのでPIC18F2550+GT-720Fの時と同じ回路に変更した。 しかし、それでもまだ通信がうまく動かない。 これは回路ではなく他に問題があるということ。 「もしかして、ADM3202ANに電 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , | コメントする

dsPICオシロのADM3202AN周辺回路の検証

PIC18F2550とGT-720FのRS-232C通信の時の回路とdsPICのRS-232C通信回路が微妙に違うので、dsPICオシロのADM3202AN周辺回路のチェックのために以下のようなものを作ってみた。 dsP … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業, 回路 | タグ: , , , , , , , | コメントする

dsPICとADM3202ANの回路を見直すこと

dsPICとADM3202ANの接続だけじゃなく、回路そのものを見直すこと。

カテゴリー: 今後の予定 | タグ: , , , , | コメントする

RS-232Cの信号を見る

dsPICオシロのUART⇔RS-232C部分のデバッグをしようとロジアナでADM3202ANのT1in, T1out, R1in, R1out, T2out, R2inの様子を見てみることにした。 ロジアナの取説を読み … 続きを読む

カテゴリー: 作業, 回路, 測定装置 | タグ: , , , , , , | コメントする

dsPICを使ったオシロスコープの作成(デバッグ編その6)

次はUART通信。 ここで問題なのがdsScope3のソースコードを参考にUART通信のテスト用プログラムを書こうと思っているけど、以下の部分でコンパイルエラーが出ること。 unsigned int UMODEValue … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , , | コメントする

dsPICを使ったオシロスコープの作成(デバッグ編その5)

“Release”でビルドしたプログラムをdsPICオシロ本体に書き込んでみると・・・ 動いた。 で、MCLR端子の電圧を測ろうとテスターを付けたら、LEDが消えたままで電圧が上がって下がる現象の … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , , , | コメントする

dsPICを使ったオシロスコープの作成(デバッグ編その4)

リセット回路の検証のためにブレッドボード上にdsPICと4つのLEDとICSP, リセット回路を組み立てて動作をチェックした。 まずは実行時のMCLR端子の電圧は+5Vで安定している。もう、ここからして違う? リセット状 … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , , , | コメントする

dsPICを使ったオシロスコープの作成(デバッグ編その3)

dsPICがちゃんと動作しているか確認するために以下のようなLEDを点滅させるプログラムを書いた。 #include “p30f4012.h” //// コンフィギュレーションの設定 _FOSC(CSW_FSCM_OFF … 続きを読む

カテゴリー: PIC, 作業 | タグ: , , | コメントする