Unity ML-Agents

Unityにml-agentsという機械学習のライブラリがあるのは何となく知っていたけど、LEGOの件でUnityをいじれるようになったので、Unityの動画を見ながら試してみた。

一緒に同書籍のKindle版(PDF版の方が良かったかも…)を購入してまずは環境をセットアップした。しかし、いろいろ書籍と動画で違うところがあって、動画を元に作業を行った。(Unityの操作とかは動画の方がわかりやすいし。)

書籍のサポートページ

Anacondaのインストールの前に

Anacondaをインストールするのに、他のPython環境用にpyenvを使っていたので、pyenvとAnacondaの共存したいと思って調べたら、pyenvのプラグインとして、pyenv-virtualenvというツールがあるのがわかった。
ここでは、Anacondaのインストールとcondaコマンドでの仮想Python環境を整えるまでの操作を記録しておきます。

pyenv-virtualenvのインストール

pyenv-virtualenvはbrewでインストール出来る。(私はpyenv-virtualenvのインストール前にsystemをカレントにして、それ以外のPythonをuninstallしておきました。)

brew update
brew install pyenv-virtualenv

Anacondaのインストール

次にpyenvからanaconda3-2020.02をインストール。

pyenv install --list | grep anaconda3
pyenv install anaconda3-2020.02

そしてAnacondaを有効にします。

pyenv global anaconda3-2020.02

condaコマンドでml-agents用の仮想環境をcreate & activate

condaコマンドでml-agents用の仮想環境をcreate & activateをしますが、activateはpyenvから行います。

conda create -n ml-agents python=3.7
pyenv activate anaconda3-2020.02/envs/ml-agents

pip install での注意

動画でml-agentsライブラリのインストールをpipコマンドで行っていますが、私の環境では2回目のpip installでエラーが出ました。調べたら –use-feature=2020-resolver オプションを付ければOKとの事で、次のようになりました。特にエラーになったpip installの後で –use-feature のオプションを付けたpip installコマンドを再度実行して問題ありませんでした。pipコマンドが最新だと問題ないのかも知れないです。

pip install -e ./ml-agents-envs
pip install --use-feature=2020-resolver -e ./ml-agents

学習の定義ファイル

学習の定義ファイルが動画を止めて入力するのが面倒なので、上に書籍のサポートページへのリンクを貼っておいたので、そこからダウンロードしてそれを使う(動画と同じかどうかはわかりませんので、確認してから使ってください)といいと思います。私は動画を見て入力しましたが、フォーマットとか知らなかったので、タブでインデントを付けてエラーになったり、タイプミスしてエラーになったりで面倒でした。

カテゴリー: ml-agents, Unity タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA