フリップフロップ

DE0のテキストのFlipFlopを入力していて、reg(レジスター)で処理しているけど、「レジスターを実現するのがフリップフロップじゃないの?」と疑問がわいた。
テキストのFlipFlopはDフリップフロップを使ってTフリップフロップを構成するものだけど、RSフリップフロップが気になる。
Verilog HDLで書こうとしたけど前の状態を保存するのにregを使う必要があって試せない。

しょうがないのでロジック回路のシミュレータ(「らくらくロジック 論理シミュレータ」)を見つけてきて試した。

RSフリップフロップ

RSフリップフロップ

真理値表と付き合わせて動作が合っていることを確認。
とりあえずシミュレーションはできたから次はトランジスターで組んでみたいと思って調べたら、思いの外複雑になることがわかった。
なので、汎用ロジックICなら回路図の通り試せるので、型番を調べて千石電商で注文。

追記
「すぐにWindows用のロジック回路シミュレータを探してしまったけど、Mac用のは無いかな?」と探したらあった。
LogicSimというやつで、Javaで書かれているから純粋なMac用ではない。
見た目は荒削りだけど、ライン色で真偽がわかるのでいい。

RSフリップフロップ(Mac)

RSフリップフロップ(Mac)

カテゴリー: DE0, FPGA/CPLD, ソフトウェア, 基礎知識 タグ: , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA