ADKの動作テスト

Smartphone World Volume. 1, 3を見ながらJOYSTICK SHIELDを載せたArduino MEGA ADKとAndroid端末Google Nexus OneをつないでADKの動作テストを行った。

Arduino側はDemoKitとジョイスティックのサンプルスケッチを元に、AdkAppというスケッチを作りアップロード。

Android側もDemoKitを元に、AdkAppというアプリを作ってインストール。

Arduino側には電源のためにUSB出力のACアダプターをつないで起動後、AndroidからのUSBを接続。
すると、Androidの画面にUSBアクセサリーの接続確認のダイアログが出てくるので、OKをタップすると AdkAppアプリが起動した。
Arduino側のジョイスティック、ボタンの状態がAndroid側の画面に表示されるのを確認。
動作を動画に撮ってYouTubeにアップロードした。

チェックポイントは、Android側のAndroidManifest.xmlファイルにUSBアクセサリーに関係する部分を正しく書くことと、リソースのxml/accessory_filter.xmlとArduino側のAndroidAccessoryの記述を合わせること。
USBを通じての通信はすごく簡単。接続までは勝手にやってくれるし、通信内容は自分で勝手に決めていいみたい。

Androidのlayoutがよくわかってないので、画面のビューが右揃えになってしまっていて、中央に揃えられない。
あと、レイアウトエディターでJoystickViewを載せたらエラーが出てButtonViewを載せようにも編集できなくなったので、xmlを直接コピペして編集した。

プロジェクトのソースコード。
AdkApp-Android.zip
AdkApp-Arduino.zip

カテゴリー: Android, Arduino, 作ったモノ タグ: , , パーマリンク

ADKの動作テスト への5件のフィードバック

  1. adac5963 のコメント:

    同様に Arduino MEGA ADK と Android端末(Galaxy Nexus)を用意し、Demokitをそのままテスト試みましたが、うまく動作していません。
    1 Arduino-1.0 ではArduinoのIDEのベリファイでエラーが出ます。  海外のサイトにUSBHostShield0023 を使えと書いてあったので、そのとおりにしたらエラーはなくなった。
    2 Demokitをビルドし、Android端末で動作させましたが、ADKボードを接続しても、please connect a Demokit board のままです。
    ボードが認識できていないように見えます。
    ↓↓ のところ、もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
    チェックポイントは、Android側のAndroidManifest.xmlファイルにUSBアクセサリーに関係する部分を正しく書くことと、リソースのxml/accessory_filter.xmlとArduino側のAndroidAccessoryの記述を合わせること。

  2. yuji のコメント:

    adac5963さん、コメントありがとうございます。
    コメント欄だと狭いので改めて記事として書きます。
    二、三日のうちに書けると思います。
    少々お待ちください。

  3. adac5963 のコメント:

    是非、よろしくお願いします。

  4. ピンバック: ADKでのチェックポイント « Physical Computingに挑戦!

  5. yuji のコメント:

    adac5963さん
    記事にしてみました。
    いかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA